「駒の里」十和田で乗馬を楽しもう!広大な敷地で40頭の馬たちとはじめての体験から、青森の自然散策トレッキングや流鏑馬競技レッスンまで。桜流鏑馬・世界選手権などの馬を活用したイベント運営も。

にんじんサークル流鏑馬大会

  • HOME »
  • にんじんサークル流鏑馬大会


◆趣旨
サークル内の流鏑馬愛好者増加に伴い、各個人の出場機会が限られている。特に世界選手権は全国各地より集い、一社)日本流鏑馬競技連盟公式大会の中でも最大人数のエントリーとなる。そこで全員に等しくチャンスを提供したい当クラブのイベントとして、世界流鏑馬選手権の予選会を兼ねた、にんじんサークルだけの大会を開催する。また、本大会の開催により、他の流鏑馬競技団体および個人愛好者への先進例として、広く発信できるとともに、流鏑馬競技におけるにんじんサークルへの理解向上を図ることも目的としている。


【にんじんサークル流鏑馬競技大会要項】

日時:2022年9月11日(日)午後予定
会場:十和田乗馬倶楽部

○タイムスケジュール
12:00 会場設営
12:45 手入れ・和装開始
13:15 走路へ 最終確認
13:30 試走開始
14:00 競技開始
14:30 競技終了予定、片づけ、事務所にて結果発表

【参加条件】
・にんじんサークル所属の選手・OBであること
・流鏑馬クリニックを受講していること
・エントリー者は・・・合格者は代表としての責任と自覚を持ち,裏方の人たちに感謝の気持ちを持つこと不合格者は大会運営のお手伝いに積極的に参加すること

【本大会におけるルール】
■弓
・弓の重さは 8 キロを上限とする。
・矢の長さは 90 センチ以上とし、直径 3 センチ以上の木製鏑矢。2 枚羽試用可とする。 ■的中点
・狙う的は 3 走とも 2,4 的とする。配点は各的 10 点。
■評価方法
・1 人三走ずつ行い、その合計点数で競う(3 走×的 2 つ×10点=60 点満点)。
・合計点数が同じ場合タイムで競う。
■タイム
・8.00~18.99 秒(7.9 秒以下及び 19.0 秒以降は失格)
※タイムオーバーは失権、落馬・放馬も失権とする。(但し落馬について、タイム測定終了後の落馬は失権とはならない。)
※失権の場合、その一走について無得点となる。
※計測はにんじんが行う。
■順位
3 走の的中点にて、順位を決定する
予選会エントリー上位者 4 名が、世界流鏑馬選手権にんじんサークル配馬枠に応じた出場権を付与する

その他の競技ルールは、一社)日本流鏑馬競技連盟競技規定に準ずる

★本イベントの企画・立案・準備・ルールなどは、すべてにんじんサークル自らの手で行われています。

お気軽にお問い合わせください TEL 0176-26-2945 受付時間 9:00 - 17:00 [火曜定休 ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
3日間流鏑馬集中レッスンパック
桜流鏑馬特設ページ
世界大会特設ページ

次世代リーダー養成プログラム「Future Generations」

次世代リーダー養成プログラム「Future Generations」

ネットショップ

ウエスタンハットジャパンネットショップ
  • facebook
  • twitter

近日予定のイベント

PAGETOP
Copyright © 有限会社十和田乗馬倶楽部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP