「駒の里」十和田で乗馬を楽しもう!広大な敷地で40頭の馬たちとはじめての体験から、青森の自然散策トレッキングや流鏑馬競技レッスンまで。桜流鏑馬・世界選手権などの馬を活用したイベント運営も。

新着情報

プレスリリース

【令和7年度募集】乗馬指導者養成講習会・資格試験(費用免除)助成金のご案内

スポーツ流鏑馬指導者および流鏑馬事業リーダーを目指す会員さんを応援します 乗馬指導者養成講習会・資格試験 助成(費用免除)交付要綱・申請書ダウンロード 申請要件 ・今年度、公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会認定のブリティ …

「第11回世界流鏑馬選手権」(2025年10月18~19日開催予定)の 借馬希望選手の選考方法について

(4/21更新)「第22回桜流鏑馬」成績結果による借馬出場権獲得者発表 (初級)松岡浩美、坂田紀子 (中級)山本紀子、原友唯 (上級)折坂つぐみ ◆設定方針ついて ○海外エントリー枠増設 海外参加需要が高まり、日本発信の …

桜流鏑馬での肖像の使用および撮影についてのお願い

1.会場での肖像の使用について 桜流鏑馬では、十和田流鏑馬観光連盟(以下「当連盟」といいます。)および当連盟が委託する事業者、公式スタッフ、マスメディア等による写真や動画の撮影時、ご来場のお客様の様子が写真や動画に映りこ …

「馬探2025」&EXPO 2025 大阪・関西万博出展記念 特別企画募集のお知らせ

馬探2025 ~地域の馬の歴史・文化探究コンテスト~ 馬探(うまたん)は、中・高・専門・大学生が「自分たちの地域と「馬」との関りが感じられるもの」をテーマに、取り組んだ探究内容を競うコンテストです。 自分らしい視点で探究 …

「YABUSAME EXPO ~スポーツ流鏑馬文化発信イベント~」が大阪・関西万博の一般参加催事に内定しました

弊社では、令和7年に開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて、スポーツ流鏑馬文化を発信するため、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会に一般参加催事出展の申請を行いました。 このたび、2024年11月2 …

(12/15)「馬探2024 ~地域の馬の歴史・文化探究コンテスト~」表彰式・受賞者プレゼンYoutubeライブ配信決定

次世代を担う若者による地域に関わる探究活動の成果を募集し、優れた取組みを表彰することで、自分の住む地域を発見・再確認し、郷土に対する愛着や誇りを育くむ機会となることを目的にした、探究コンテストの作品を募集しておりました。 …

(2024年)「第2回利府スポーツ流鏑馬大会」

(11/11更新)第2回利府スポーツ流鏑馬大会結果 【初級の部】 優勝 黍原ゆらい 2位 金成陸李 3位 髙田彩華 【一般の部】 優勝 山本紀子 2位 志賀保夫 3位 榎並ほのか 【プロ級の部】 優勝 上村鮎子 2位 菊 …

(11/14)「ビジネスマッチ東北 2024」 出展のお知らせ

この度、十和田乗馬倶楽部では、今年1月に受賞した「第30回東北ニュービジネス大賞(地域創生大賞)」の特典としてご用意いただき、2024年11月14日(木) に夢メッセみやぎ(仙台市宮城野区港3丁目1-7)で開催される東北 …

(10/23午前)「世界流鏑馬選手権」公開練習は中止いたします

【お知らせ】 本日午前予定の「世界流鏑馬選手権」公開練習は、雨天のため行いません。午後の実施は天候を見ながらお昼に検討いたします。ご了承ください。

(10/17~27)第10回世界流鏑馬選手権のごあんない

2024年は「世界選手権」と銘打ってから10回目の節目となる記念大会として、会期を拡大(競技クラスを2週に分けて実施)し、インバウンド旅行者等を対象とした武道ツーリズムプログラムとしてのチャレンジマッチ開催なども行います …

1 2 3 14 »
PAGETOP
Copyright © 有限会社十和田乗馬倶楽部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.