3日間流鏑馬集中レッスンパックのご案内
参加者の技能に応じて、流鏑馬基礎理論学習・騎乗練習・弓練習・和馬装講習を行います


チラシ(PDF)ダウンロード
■開催期間
令和5年(2023年)①4月26日(水)~28日(金)
②5月10日(水)~12日(金)
③6月14日(水)~16日(金)
④7月5日(水)~7日(金)
⑤8月23日(水)~25日(金)
⑥9月6日(水)~8日(金)
⑦10月11日(水)~13日(金)
⑧11月1日(水)~3日(金)
※時間は、
1日目午後2H(14:00~16:00)
2日目全日4H(10:00~12:00・14:00~16:00)
3日目午前2H(10:00~12:00)
です。
■参加料金 (お一人様3日間8時間)
・ビジター(通常8時間80,000円)→ 60,000円(税込)・会員(通常8時間24,000円)→ 20,000円(チケット可)
※3日間お申込みの場合に限ります
※弓レンタルは別途(500円/日)
※通常料金は2023年4月改定料金です
■対象
駈歩取得者(ライセンス3級推奨)
■定員
各回13名×全8回=目標100名育成!!
■お申込み
開催日の1週間前までにお電話またはお申込み用紙にてご予約ください。
お申し込み、お問い合わせは
電話 (0176)26-2945
メール info@towada-joba.com
ご利用者専用レンタカー+宿泊セットプランのご案内


昨年好評の、十和田奥入瀬地域の観光振興を担う日本版DMO「一般社団法人十和田奥入瀬観光機構」とのコラボプランを今年も実施します。
七戸十和田駅からのレンタカーと十和田シティホテルの宿泊に、3000円分の買い物クーポンもセットになっているので遠方の方におすすめ。
ぜひご活用いただき、クラブへの移動や3日間の市内滞在を快適にお過ごしください。
(ご注意)本プランのお申込みは十和田奥入瀬観光機構までお願いします。
パンフレットダウンロード
http://towada-joba.com/pdf/3days-syukuhaku.pdf
初めての大会参加をご検討の方へ
平成29年度より一般社団法人日本流鏑馬競技連盟公式競技会の参加者は、連盟が主催する講習会(流鏑馬クリニック)定期受講および、技能認定(流鏑馬ライセンス)の取得が義務となりました。流鏑馬クリニックおよび流鏑馬ライセンスは、日本流鏑馬競技連盟が定める競技規則及び、安全で合理的な流鏑馬基礎理論に関する講義と試験から成ります。この内容は、乗馬人口の拡大と新たな馬の活用、そして馬を使った観光資源として、地域に根ざした安全に楽しめるスポーツ流鏑馬普及を目的とする連盟公式大会においての必須事項と指定し、また競技者にとっては、自身の競技技術を正当に評価してもらうために必要不可欠な情報と安全に関する最新動向を得る機会として制定されました。
十和田乗馬倶楽部では、「流鏑馬ライセンス」の認定審査(所要時間約1時間・4月~10月中随時実施)を随時受付けています。詳しくは下記ページをご覧下さい。