「駒の里」十和田で乗馬を楽しもう!広大な敷地で40頭の馬たちとはじめての体験から、青森の自然散策トレッキングや流鏑馬競技レッスンまで。桜流鏑馬・世界選手権などの馬を活用したイベント運営も。

桜流鏑馬

  • HOME »
  • 桜流鏑馬


「桜流鏑馬®」は(有)十和田乗馬倶楽部の登録商標です。登録商標第6001291号
「日本の道 百選」や「新 日本百景」にも選ばれる十和田市の名勝・駒街道(官庁街)は、4月後半ごろ桜並木が満開になります。その駒街道に面する緑地公園は、内外から訪れた大勢の花見客で賑わいます。桜やぶさめは、そんな風光明媚な場所で開催される、勇壮にして華麗な伝統武術の供覧です。馬を駆るのは全て女流騎士。馬は和種(日本の馬)。そして馬が駆け抜ける鉄砲馬場(やぶさめの走路)は満開の桜並木の下。こんなやぶさめが見られるところは他にありません。試技を披露する騎士たちも、ギャラリーが多ければ多いほど力が湧きます。どうぞ、皆様ふるってのご来場をお待ちしております。


クラブ馬出場選手発表

青芝寿枝
石橋良子
江下耀香音
榎並ほのか
折坂つぐみ
梶田悠希菜
上村鮎子
菊池美咲
黍原ゆらい
坂田紀子
桜庭恵梨
佐藤輝美
澤井瑞穂
下荢坪陽子
島田夏帆
ストライブンズ・アメリア
髙田彩華
髙田美緒
辻塚真実
戸津美香
長嶺ひかり
夏秋明珂
成田園子
ネルソン・カマリン
ネルソン・タナヤ
橋本夏来
馬場さあやダニア
原友唯
布施蒼依
星野菜々
前山尚美
増田萩華
桝渕結菜
松岡浩美
溝江芽依
山本紀子

出場選手の方は大会申込の提出(3/23締切)をお願いします。
http://towada-joba.com/pdf/2025sakurayoukou.pdf


(2025年)第22回桜流鏑馬の開催概要



日  時 2025年(令和7年)4月19日(土)~20日(日)午前10時~午後2時
会  場 十和田市中央公園 やぶさめ会場

主  催 十和田流鏑馬観光連盟
協  力 十和田乗馬倶楽部、にんじんサークル、有限会社東奥商事、とわだをピンクにそめる会、Future Generations
後  援 スポーツ庁/十和田市/十和田商工会議所/一般社団法人十和田奥入瀬観光機構/公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会/一般社団法人日本流鏑馬観光連盟/馬事畜産振興協議会/NHK青森放送局/RAB青森放送/株式会社青森テレビ/青森朝日放送株式会社/東奥日報社/デーリー東北新聞社

実施内容 流鏑馬競技(個人戦・団体戦)、体験乗馬、フォトコンテスト、各種出店
スケジュール(予定)
07:00 試走開始
09:30 開会セレモニー(初日のみ)
10:00 初級2走、中級2走
12:00 昼休憩
12:30 団体戦2走、プロ級4走、中級1走、上級3走
競技終了後(初日:集合写真撮影・2日目:閉会式)
※時間はあくまで目安であり、競技の進行等によって変動する場合があります。ご了承ください。

「女流騎士の祭典」観戦の楽しみ方

日本各地で行われている流鏑馬は、そのほとんどが奉納行事であるため、女性が行うことはかないません。でも、実は和式馬術に憧れ、競技として流鏑馬を愛好する女性も多いんです。
「桜やぶさめ」は毎年4月青森県十和田市で行われている女性限定の大会です。桜並木の下を華麗な乙女たちが次々に疾走していく光景にお客さんはクギ付けです!
Check1.【華麗な衣装に注目】

桜流鏑馬に出場する選手たちの衣装はすべて、十和田乗馬倶楽部で製作しています。選手一人ひとりの要望を聞き入れながら作る個性と華麗さを持ち合わせた衣装は、和の要素を残しつつも、機能性や女性のための心遣いを数多く取り入れたデザインとなっています。

Check2.【1走で3射狙います】

約100mの走路には、1箇所につき点数が違う的が3つ設置されていて、それを3箇所連続で騎射を行います。10~13秒ほどで駈け抜けるので、一瞬たりとも見逃せません。

Check3.【勝敗を分けるのは的中点とタイム】

狙いやすいが得点が低い的、難易度は高いが高得点と的ごとに配点が違います。そして、いかに規定内で速く走らせるかが勝負のポイント。選手同士のかけひきも重要です。

Check4.【日本の馬が日本の伝統を演じる美学】

意外なことに和種馬(日本原産の馬)で流鏑馬を行っているところは決して多くありません。この「桜やぶさめ」には、かつてこの地を駈け巡っていた「南部駒(なんぶごま)」を彷彿とさせる馬たちが登場します。珠玉の和式馬術を日本の馬で演じるという醍醐味にもご注目ください。


【特別企画】大阪・関西万博「(4/22)TEAM EXPO パビリオン」「(6/18)YABUSAME EXPO」出展PRブース


★流鏑馬立射演武弓矢体験コーナー
流鏑馬競技で用いる実際の弓矢の体験ができます!


★「世界同時1000人やぶさめ立射演武チャレンジ」流鏑馬立射演武動画収録参加
立射演武動画を収録して一緒に万博に出よう‼


あなたの写真がポスターに!「フォトコンテスト開催」


カメラ愛好者に大人気の『桜流鏑馬』。
わずか10数秒の疾走の中から決定的瞬間を切り取る流鏑馬で、存分に腕をふるってみてはいかがでしょうか?
◆応募期間 4月21日~ 5月20日
◆結果発表 12月14日(流鏑馬文化祭)予定
◆応募方法 桜流鏑馬会場に備え付けの応募用紙に記入し写真裏面に貼ってご応募下さい。
◆応募条件 第22回桜流鏑馬イベント会場にて撮影した写真
※最優秀賞写真は次年度のポスター写真として使用します!


流鏑馬だけが見どころじゃない。
家族みんなで楽しめる「桜やぶさめ」会場

※内容は変更になる場合があります
馬とのふれあい
■ふれあい乗馬体験■
子どもから高齢者の方、馬に乗った事のない方も、馬の背中を感じられるコーナーです。(10:00~14:00・500円)


Future Generations
次世代リーダー養成プログラム「Future Generations」は、”スポーツ流鏑馬を通して十和田市を日本一輝ける街に”を目標に日々活動している、県内の高校生で構成された学生団体です。


■自衛隊PRコーナー■
官用車の展示や貸出衣装での記念撮影コーナーの他に、パンフレット配布や募集説明もあります。


■とわだをピンクにそめよう!■
十和田市で活動しているとわだをピンクにそめる会が、乳がんの健診受診を周知するピンクリボン活動を行っています。お気軽に声をかけてね!

花見
■お花見■
もちろん目の前に広がる満開の桜を見逃すことはできないでしょう。みなさんで素敵な一日をお過ごしください。

青森県十和田市のふるさと納税返礼品「第21回桜流鏑馬 観覧チケット」

2025年4月19・20日開催「第22回桜流鏑馬」の有料観覧席チケットがふるさと納税のお礼の品として3/16から受付開始します

お申込み方法
十和田市のふるさと納税サイト「さとふる」「楽天ふるさと納税」「JRE MALLふるさと納税」「ふるなび」等にて、寄附のお申し込み、納付(クレジットカード決済等)、特産品の選択まで行うことができます。
販売期間 3/16~4/6
発送予定時期 4/9以降順次発送予定

ふるさと納税のご案内(十和田市)
https://www.city.towada.lg.jp/shisei/keikaku/furusato/

地域観光資源「流鏑馬」をイベントを通じて世界に発信!ボランティアスタッフ募集


スポーツ流鏑馬イベントを一緒に盛り上げてくれるイベントボランティアを募集しています。参加者へはボランティア活動証明書を発行いたします。
活動日:2025年4月19・20日
募集人数:20名(定員に達し次第締切りとなります。)
募集対象:中学生以上の方(1日のみの参加も可)
主な活動内容:イベント補助(計測、集計、案内、警備、ブース係など)
スケジュール:集合8:30 内容説明・準備8:30~9:00 活動9:00~15:00(予定) 終了次第解散
お申込み:Web申込フォームまたは以下の申込用紙をお送りください
募集チラシ・申込用紙ダウンロード(PDF)

PAGETOP
Copyright © 有限会社十和田乗馬倶楽部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.